日常 限りある人生、「時どろぼう」から身を守るには? 10/19/2019 のびさん ショートショートの神様と言われる 星新一先生をご存知でしょうか? 確か、 小学校の教科書にも載っていて アニメにもなった 「おーい でてこーい」は、 作者名は知らなくても 作品はご存知の方も 多いのではないでしょうか。 以前、その星新一先生の著書の中で 「時間」と「空間」について 論じている文章を読んで以来、...西林 琢也
日常 勉強中の音楽はあり?なし?学習支援中にBGMを流す理由とは? 10/16/2019 集中力を高めようと思って、お気に入りの音楽を流しているうちに、勉強そっちのけで歌い始めちゃうことってありませんか? 筆者は、けっこうありました。 子どものころから、楽器の演奏は苦手、 でも、歌を歌ったり聴いたりは好き。 これまでいろんな音楽にはまってきました。 そこで今回は、様々なジャンルを聴きかじってきた筆者が考える...西林 琢也
日常 環境保全の取り組みは小さな一歩から。高校生環境活動家グレタ・エルンマン・トゥーンベリさんの国連演説全文を読んで。 10/12/2019 みなさん、なじですか?(=ご機嫌如何ですか?) 小中学生の「学び応援隊」隊長、「これからどうする?」のびさんです! ニューヨークの国連本部で9月23日に開催された国連「気候行動サミット」。スウェーデンの高校生環境活動家であり、今や数百万人が参加していると言われる地球温暖化問題に関する「学校ストライキ」活動をたった一人で...西林 琢也
日常 自立心を引き出してくれた親に感謝。自身が受けた「しつけ」からの私論 10/03/2019 のびさん 今回は、自分が受けた家庭教育から、お子さんの自立心の引き出し方について考えていきます。 私論になりますが、 お付き合い頂ければ幸いです。 言われ続けた伝家の宝刀「お兄ちゃんなんだから」。 筆者は両親と子ども3人の家庭で、 昭和ヒトケタの厳しいパパゴンと 過干渉な教育ママゴンの 第一子長男として育ちました。 「...西林 琢也
日常 新教室移転初日、今日から消費税10%でも利用料据え置き!実質値下げに取り組む理由。 10/01/2019 みなさん、なじですか?(=ご機嫌如何ですか?) 小中学生の「学び応援隊」隊長、「これからどうする?」のびさんです! 今回は、情報提供ではなく教室のお知らせ的な内容ですので「興味ないよ…」という方は、また、別の記事でお会いしましょう。 市内の西側から東側に移転してちょうど3年がたちました。 この間、多くの方の支えで運営を...西林 琢也