日常 小中学生を成績アップに導くための基本的な考え方とは? 09/28/2019 しーママ 小学生時代から「勉強しなさい!」と口酸っぱく言ってるのに、全然かわらない… しばおくん うるさく言われるから仕方なくやってるけど、わからないのは放置… 保護者の皆様の、 お子様に対するお悩みの上位に いつも入っているのは「お子さんの勉強」。 一方、お子さん自身の悩みの上位も「勉強」。 ということは「勉強に...西林 琢也
日常 新潟市の小さな個別指導塾が、教室で生き物を育てる理由とは? 09/26/2019 突然ですが、 皆さんは「生き物」はお好きですか? 生きもの大好き(変な生きものかな…)で 情報発信を続ける「しょこたん」こと中川翔子さん、 独自の視点から 生きもの愛が感じられる素敵な方だな、 と日頃から思っている筆者。 人間や地域の環境に害を与えるもの(特定外来生物や要注意外来生物のこと。基本、全ての生物によって地球...西林 琢也
日常 効果の高い「学習時間」は?新潟市の個別指導塾の時間比較から 09/21/2019 しーママ うちの子、勉強になると集中力が続かなくて… のびさん そういうお子さんもいらっしゃいます。 しーママ 子どもにとって、個別指導塾の1コマ時間って、長いような気がするんですけど… のびさん 個人差もあるとは思いますが、より学習効果の高い勉強時間がわかればいいですね。 勉強でも、仕事でも、スポーツでも...西林 琢也
日常 成績が伸びないタイプの生徒さんの共通点と対策。「○○は使い倒せ!」 09/19/2019 筆者の教員時代や 一斉指導の集団塾講師時代を思い返すと、 生徒さん達を 「クラス単位」 で見てしまうところがありました。 のびさん ひとりひとりとじっくり向き合うことができていなかった… そんな悩みが引き金になり、 教壇を降りたのです。 でも、生徒さん達が嫌になったり、 保護者対応が辛くなって辞めたわけではないので、 ...西林 琢也
日常 中学生諸君に贈る、本当の「塾友」の見分け方 09/18/2019 今回は、 懸命に頑張っている中学生の皆さんに向けて、 本当の「塾友」の見分け方 についてお話ししていきます。 しばおくん 塾友は、塾友でしょ? のびさん ですよね。友達と呼べる「塾友」を増やしてほしいんです。 「塾友」と思っている人が、 本物かニセモノか、 簡単に見分けられるポイント もご紹介します。 のびさん...西林 琢也