新潟市 中央区 フリースクールNOBINOBI 不登校 児童 生徒 保護者 サポート 子ども 守る 不審者 対策 工夫 イメージ 画像

塾講師、コーチ、教員、警察官……

本来信頼に値するはずの、身近な

大人達が何の罪もない子ども達に

様々な危害を加える事件、

近年はSNSがきっかけとなる例が

急増しているのはご存じの通りです。

とはいえ、保護者としては

自宅周辺で子ども達を

虎視眈々と狙う不審者にも

目を光らせたいもの。

 

そこで、今回の記事は、

●日常会話から浮かび上がる、不審者の目線
●危険……子ども達が使うあの教材が?
●いますぐできる、かんたん不審者対策

記事を書いているのは、

のびさん♪

●新潟市の中央区でフリースクールNOBINOBIを開校(2022年8月)
マンツーマン個別指導塾運営10年目
●サポートした不登校卒塾生多数、大学進学者も
輩出♪(在学中)
オリジナル直筆記事“国語+長文読解”2語検索1位(R5.8.27,Chrome&Safari)
●現役カウンセラー(民間資格)

●元公立高校教員
●前職は環境省アクティブ・レンジャー
●何でもやってみたいおじさん(当サイトも自作)
●趣味は“ゴミ拾い

こと“のびのび”です。

NOBINOBIの日常会話から浮かび上がった不審者の目線

新潟市 中央区 フリースクールNOBINOBI 不登校 児童 生徒 保護者 サポート 子ども 守る 不審者 イメージ 画像

お子さんをお持ちのご家庭では、

日ごろから様々な対策を講じて

子ども達の安心安全を確保しよう!

と心を砕き、工夫されている

のではないでしょうか。

 

例えば

玩具や子供用の自転車などを

目につくところに置かない

ように気を付ける。

「この家には子どもがいるな……」

と、不審者に悟られないようにすることも

大切な工夫の一つ。

 

「うちは気を付けているから大丈夫!」

というご家庭でも、

子どもがいることが

ハッキリわかってしまうお宅がある

ことに気づいたのです。

 

ブリーダー崩壊からレスキューされた

元繁殖犬(シバージョ)で、

二代目スタッフ犬

“こーちゃん(こなつ)”

とスクールのご近所を毎日朝晩散歩

が、最近の日課なのびさん。

新潟市 中央区 フリースクールNOBINOBI 不登校 児童 生徒 保護者 小学生 中学生 高校生 二代目 スタッフ犬 こなつ こーちゃん 紹介 画像

二代目スタッフ柴犬“こなつ”「初めまして!こーちゃんです、よろしくね♪」

声をかけてくれたり

おやつをくれたりする優しい方が

もう何人もいらっしゃって、

充実の保護犬ライフを満喫中です。

※先代ロスは、癒えていません……

 

そんな優しいご近所さんのお一人に

家庭菜園を趣味にされている

大先輩がいらっしゃって

お会いするといつも

こーちゃんを優しく撫でて

くれています。

 

大先輩、お宅敷地の前面

歩道車道から良く見える位置で、

小学1年生が

学校で取り組む

青いプラスチック製の鉢2つで

ミニトマトを絶賛栽培中

「孫のかわりに世話をしてるけど、

実がなるとみんな虫に食われてね……」

「せっかくお世話してるのに、ガッカリですね……」

 

この会話まで

お宅にお孫さんがいるとはつゆ知らず、

青プラスチックの鉢も

気に留めていませんでした。

この鉢以外に、お宅に

子どもがいるのがわかるものは

何一つ見当たらなかったからです。

 

この何気ない会話から、ふと

「子どもを狙う不審者は

小学1年生以上のご家庭に

必ずある青プラスチック鉢も

チェックしているのでは?」

という考えが浮かんで、

ザワザワしてきたのです。

 

危険…子ども達が使うあの教材が?

新潟市 中央区 フリースクールNOBINOBI 不登校 児童 生徒 保護者 サポート 子ども 守る 不審者 対策 朝顔 栽培 セット イメージ 画像

それから意識して見てみると

スクールご近所の

アッチにもコッチにも

青プラスチック鉢のお宅が。

鉢の状態や様子から

子ども達やご家庭の状況まで

透けて見えることもあり……

 

プラスチック製品は

比較的劣化ぐあいがわかりやすい、

まして屋外用ならなおさら。

「このボロい青プラスチック鉢は随分前のだな。」

「これは新品同然だ。」

 

なんとなくですが

子ども達の年齢層も見えてきますし、

「壊れた鉢に、枯れた植物が植わったまま……」

「鉢は劣化してるけど、植えた植物は元気!」

鉢のすがたかたちから、

ご家庭の意識も透けて見えます

 

高速道路で移動し地元以外で犯行……

写真に写った人の目の中に映った

景色から住所を特定……

 

強い粘着性や執念を持つ

不審者たちは、

こんな些細なことからも

ターゲットにできそうな

子どもたちやお宅を

日夜物色しているのでしょう。

 

NOBINOBI流、いますぐできるかんたん不審者対策

新潟市 中央区 フリースクールNOBINOBI 不登校 児童 生徒 保護者 サポート 子ども 守る 不審者 イメージ 画像

ご家庭の不安を、むやみに

あおるつもりはありませんが、

子ども達の安心安全の確保が

年々厳しさを増している

ように感じられる昨今。

 

授業で使ったプラスチック鉢から

不審者たちにお子さんがいるのを

悟られないようにすることも

子どもたちを守る工夫の一つ。

 

それでも

「せっかくある鉢、活用したい!」そんな方は、

〇見えにくいところで使う

〇百均の麻袋で丸ごと鉢カバー

〇子どもがいない祖父母、ご親族にプレゼント

 

「そもそも狙われたくない」のであれば、

〇家の周りにモノやゴミを置かない

〇雑草は伸び放題にしない

〇家の周りの整理整頓を心掛ける

ことで、

「しっかりしている家」

との印象を与えることができ、

狙われにくくなるのです。

 

どちらも

いますぐ簡単に取り組めて

即効性のある不審者対策

といえます。

まとめ|子どもの安心安全UP!今すぐできるかんたん不審者対策は?

新潟市 中央区 フリースクールNOBINOBI 不登校 児童 生徒 保護者 サポート 子ども 守る 不審者 対策 イメージ 画像

夏休みも終わって

気温も徐々に下がりはじめ、

子ども達が屋外にでる機会が

増えていくシーズンは、

不審者たちの動きが

活発になる時期と重なります。

 

子ども達と日々過ごす者の一人として

悲惨なニュースを目にするたびに

なんとかできなかったのか……

深い悲しみと強い憤りに苛まれます。

 

フリースクールNOBINOBIも

日ごろから不審者や迷惑行為に

目を光らせてはいますが、

良いことしても通報されてしまう

ご時世……

お子さんたちのあとを

付いて回るわけにもいきません。

 

プラスチック鉢への対策だけでなく

「子どもいる家アピール」

になっていないかの

チェック&対策は、

お子さんたちの

安全安心アップと自衛に

きっと役立ってくれるはず……

そう考えている今日この頃です。

 

NOBINOBIの願いと取り組み、
お伝えできたとしたら、幸いです。
最後までお読み頂き
ありがとうございました♪

 

おすすめの記事