学校では教えてくれない大切なこと 脳科学のプロが教えてくれた「脳を鍛える」シンプルな方法 しーママ 脳トレって効果あるんですか? のびさん それでは、脳について少しお話ししていきますね。 これだけ科学技術が発達した現代でも、 完全に解明されていないことは まだまだたくさんあります。 その一つに、 人間の『脳』もあげられるのではないでしょうか。 一方で、近年「脳」に関する研究が 進んできているのも事実で、... 11/05/2019 西林 琢也
学校では教えてくれない大切なこと 安易な『共感』の危険性。漫画『夜廻り猫』を読んで考えたこと 最近、あるネットニュースで取り上げられたことをきっかけで、探してはときどき立ち読み(?)させてもらっている漫画があるんです。 深谷かほる先生の『夜廻り猫』(講談社)という短編作品。 朝日新聞社が創設した『手塚治虫文化賞』で第21回短編賞(2017年4月25日発表)を受賞された作品とのこと。 (ちなみに、この年の特別賞は... 10/29/2019 西林 琢也
学校では教えてくれない大切なこと 「鶏口牛後」。志望高校の絞り込みアドバイス時に感じたこと 最近は、小学校お受験、 中学受験に挑戦すお子様も 増えてきていますので、 筆者が子どもの頃のように みんな横並びで、 ということは減っているように 感じられます。 高校全入時代 と言われるようになって 久しいですので、 危機感や緊張感も減ってきている ように感じます。 それでも、 多くの中学生の皆さんにとって 「高校入... 10/21/2019 西林 琢也
学校では教えてくれない大切なこと 参考書の選び方。お子さんを学力UPに導く近道は? 多くのお母様、お父様、保護者の皆様は、 しーママ 子どもが学校の勉強で困ることの無いようにしてあげたい、成績を良くしてあげたい… とお考えだと思います。 とはいえ、相手のあることですし、 しーママ 学年が進むにつれ、してあげられることは少なくなっていく… と、お悩みの皆様もいらっしゃるのではないでしょうか。 のびさ... 10/11/2019 西林 琢也
学校では教えてくれない大切なこと 結果を出す塾生さんに共通する“家での取り組み”「料理」、驚きの効果とは? 今でも連絡をくれる卒塾生さん。 定期テスト結果を教えてくれたんですが、英語以外の全教科85点以上! 塾生時代よりさらに成績アップしていて、筆者まで思わずガッツポーズ!失礼しました… この卒塾生さん含め、結果を出してくれる生徒さん達に共通しているある日常の取り組みがあります。 今回は、その取り組み「料理」と、その驚きの教... 10/08/2019 西林 琢也