しーママ
うちの子、声をかけても
なかなか勉強をはじめなくて…
 
のびさん
そんなお子さんにピッタリな方法、ご紹介します。

今回は、

脳科学の研究結果と

結果が出ている塾生さん達の事例から

「勉強にとりかかりやすくなる方法」

について見ていきたいと思います。

簡単で、誰でもすぐに取り組める方法ばかりです。

ご自分に合いそうな方法を

試してみてはいかがでしょう。

 
のびさん
最後までお付き合い頂ければ、幸いです。
[outline]

結果が出ている生徒さんたちの工夫とは?

筆者の教室の場所は、

新潟市役所の東区役所まで

歩いていけるほどの距離。

そんな立地からか、

卒塾生さん、塾生さん達の中に、

「放課後時間のある時は、

区役所併設のオープンスペースにある椅子とテーブルで勉強

してます。」

という生徒さんがいるんです。

区役所で勉強している塾生さん達は、

皆さん成績を伸ばしたり、

安定して好結果を出してくれる

生徒さんばかり。

しーママ
成績の良い生徒さんがたまたま利用していた、
っていうことじゃないんですか?
 
のびさん
そう言えなくもないんですが、
それだけでは説明がつかないんです。

役場の各階の廊下はひろく、

ホワイエのようなスペース。

そこに2人掛け、

4人掛けのテーブルと椅子が設置されていて、

自由に利用することができるようになっています。

ちょうど、イメージ画像のような感じです。

日本海側の地方都市の区役所とはいえ

それなりに利用者もある、

人が行きかう幅の広い廊下の

脇のテーブルで勉強してると言うんです。

一見、集中とはほど遠い環境のようにも思えますが、

実はこれ、学習法の先達の皆さんがおススメしている

勉強にとりかかりやすくなる方法」

の一つなんです。

しーママ
公共スペースの机で勉強したら成績上がる?
 
のびさん
いえ、この場所に限った話ではないんです。

他の記事でもちょっと取り上げた

「勉強にとりかかりやすくなる方法」

この事例からも見えてくるのです。

勉強にとりかかりやすくなる方法とは?

集中をイメージした画像

勉強に取り掛かるまでに

時間がかかってしまう…

一旦、始めれば集中できるんだけど、

そこまでが長い…

そんな皆さんはどうすればいいんでしょう?

勉強にとりかる気にならないのは、

もしかしたら、勉強したくなる環境じゃないから

かもしれません。

紹介した生徒さん達が実践していたのは、

まず

「勉強したくなる環境を整える」

ということ。

どうやって整える?勉強したくなるような環境

自宅が集中できる人なら…

たとえば

自分の部屋なら勉強する気になる!」

という人は、

自分の部屋を、

今よりもっと落ち着いて

勉強にとりくめる空間に変えてみて

はいかがでしょう。

そのときの注意点は、

オモチャやマンガ、ゲーム、スマホ、タブレット、趣味の品々など、

集中をとぎれさせてしまうものが

目に入らないようにすること。

好きなもの、

つい手にとってしまうものが目に入れば、

集中はそこでとぎれてしまいます。

あと、

机の上が散らかっていたら

教科書もノートも広げられません。

教科書やノートを

広げられるスペースをつくる必要もある

かもしれません。

 

「自分の部屋は勉強しにくい」
「自分の部屋なんてない」

な皆さんは、

リビングで勉強

してみてはいかがでしょう。

リビングなら、

さすがに自分の好きなものだらけではないでしょうし、

ひょっとしたら

家族の方の協力が得られるメリット

もあるかもしれません。

自宅では集中できない人は…

「そもそも家では集中できない」

という人は実例のように、

公共施設のフリースペースや図書館を利用してみる

といいかもしれません。

こういった場所が

集中をうながしてくれる理由の一つに、

人間の脳にもあると言われている

「ミラーニューロン」の働き

があげられます。

ミラーニューロンは

猿の脳の研究で発見された

脳の神経細胞の一つで

「相手の動きを見て、

 自分も同じ動きをしているかのように反応する」

神経細胞

相手の動きを見て

自分の脳内で再生しているので、別名

「ものまね細胞」

なんて言われたりしています。

役場のテーブルにも、図書館にも、

勉強してる人がたくさんいます。

それを見ているうちに、

自分も勉強しているような気がしてくる

個人差はありますが、

この感覚を引き出せる場所が、

役場のスペースだったり

、図書館だったりする

というわけです。

役場のスペースを

勉強に活用していたうちの生徒さん達は、

脳科学的にも理にかなった行動

をしていた、といえるかもしれません。

それでも集中できない人は…

「やってみたけど勉強する気にならない…」

もしかしたら、

部屋の中の温度や湿度が

足を引っ張っているかも

個人差や季節での違いもありますが、

ここ日本では

「職場快適基準」

として

夏季は24~27℃、

冬季は20~23℃の温度、

50~60%の湿度が推奨

されているとのこと。

常に

高い生産性が求められる職場の推奨値を

勉強にも応用すれば、

高いパフォーマンスを引き出せるようになる

かもしれません。

 

「まだ何か足りない…」という人。

それなら、

気持ちをあげてくれる小道具を使う

のはどうでしょう。

「赤」は気持ちを高める効果がある色

とのことですので、

お気に入りの筆記用具やインテリアに

赤」を取り入れてみる

のもおススメです。

勉強にとりかかりやすくなる方法 まとめ

「図書館では集中できるけど、

 フリースペースでは集中できない…」

そんな方もいらっしゃるかもしれません。

自分には合わないと思ったら、

別の環境を試してみる

 

トライ&エラーを繰り返していくうちに、

自分に合った環境、

集中できる場所

を上手くみつけることができるようになります。

「勉強に取り掛かるまでに時間がかかる」

と悩んでいる皆さんは、

まず

「勉強に取り掛かる気にさせてくれる環境づくり」

から始めてみては

いかがでしょう。

想像以上の結果を手に入れる、

きっかけになるかもしれません。

ちょっとまえのCMじゃありませんが、

「1パーセントでも可能性があるなら

」試してみる価値はあるのでは

ないでしょうか。

 
のびさん
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

【関連記事】
実際の勉強で困っている…という方向けの方法につきましては、下記の記事をご参照ください。

https://school-nobinobi.com/how-to-train-your-brain/

 

スクールの特徴紹介につきましては、下記ページをご参照ください。
お問い合わせにつきましては、下記ページをご参照ください。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事