って聞いたんですけど…
ほかの記事でも取り上げたように、
2019年12月3日、経済協力開発機構(OECD)は世界79カ国・地域の15歳約60万人の生徒を対象に2018年に行った学習到達度調査(PISA=ピサ)の結果を公表しました。
2018年6月~8月に実施され、日本全国の高校など183校の1年生(15才)約6,100人が参加したこの調査で
日本の高校1年生の「読解力」は、世界79の国と地域の中で15位。
2012年実施テスト 4位
2015年実施テスト 8位
2018年実施テスト 15位
と、年々順位が下がってきています。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://school-nobinobi.com/how-to-improve-reading-comprehension/ target=self]この結果を待つまでもなく、子どもたちの「読解力不足」を痛感したことが、
個別指導塾スクールNOBINOBI開校の原点
となっています。
今回は、様々な機会を通して、
開校以来塾生さん達の読解力アップに取り組み続んでいるNOBINOBIが
「読解力」を伸ばすための考え方とトレーニング方法について
お話ししていきます。
しっかり取り組めば、誰でも確実に「読解力」を鍛えることができます。
目次の見出しから、お読みになりたいところに移動していただけます。
⇓⇓⇓
目次【タップでジャンプ】
学力アップに読解力は必要?
読解力トレーニングが学力アップに効果的なわけ
大学入試改革がすすめられている昨今、
いろんなところで声高に取り上げられるようになった「読解力」。
筆者の運営する新潟市内の個別指導塾では開校前から
「読み解く力」は、
主要5教科に限らず
どんな教科でも必要になってくる
「基礎力」の一つ
だと考えてきました。
なぜ学力向上に読解力アップは必要なのか?
例えば数学や算数。
計算問題は得意だけど、
文章問題が苦手な塾生さんやケアレスミスの多い生徒さんの中に
「読解力」不足の人が多く見受けられるんです。
他の方のコラムにコメントを投稿された人も書いていらっしゃったんですが、
「読書好き」=「読解力が高い」は、幻想
(読書好きな方が言ってるんだから間違いないでしょう)。
ただ読んでいるだけで、
自然に読解力がアップするなんてことは、
残念ながら少ないと思います。
どうやって伸ばしたらいいんですか?
選りすぐってご紹介します。
読解力を鍛えるトレーニング方法とは?
読解力を鍛えるトレーニング法の一例
筆者の教室で、読解力不足に悩む小学生の塾生さんに
取り組んでもらっているトレーニングの一例
をご紹介していきます。
筆者自身も小学校高学年時代に、
教育熱心だった両親に一時期やらされていたのが、
新聞朝刊1面コラムの通読と要約トレーニング。
その日の
朝刊1面から、
コラムを切り取ってノートに糊で貼って、
よく読んでからその下に要約を書く
というシンプルな方法です。
塾や予備校の講師の皆さんも取り上げたりしている、
何十年も前から続く読解力トレーニングの一つです。
要約してもダメ出しされるような家庭
(大人に勝てるわけないじゃん!って思ってました…)
でしたので、叱られるのがイヤで
仕方なしなし取り組んでいました。
ヤダヤダでも
「要約しなきゃ!」
って思うと、
自然と何度も繰り返して読まざるをえなくなる
もの。
何度も読み返しているうちに、少しづつですが
「書いている人は何を伝えたいんだろう?」
って考えるようになるんです。
もちろん、
適当に読んでいい加減にまとめてたら読解力なんてアップしませんし、
この方法に取り組んだからといって
1週間やそこらで目に見えて力がつくわけでもありません。
ですが1ヶ月ぐらい続けると
「筆者が何が言いたいのか」少しづつ見当がつけられるようになっていく…
そんな方法です。
筆者の教室では、
この方法をさらにバージョンアップして
「自分の意見」も書いてもらう
ようにしています。
よく読みこまないと、自分の意見って書けませんよね。
こうやって
「繰返し読む」ことを二重に要求
していくわけです。
お母様から
「厳しくしてもらって大丈夫です!」
と言われてる小学校高学年の塾生さん。
できたりできなかったりの日はありますが、
なんとか続けてくれています。
読解力を鍛えるトレーニング法 注意点は?
真似してみようかな…
と思って下さったみなさん、ありがとうございます。
嬉しいんですが、
やりっぱなし、やらせっぱなしのままでは、
残念ながら読解力アップにはつながりません。
やらせる側のフォローが欠かせない
のが、このトレーニングのポイント。
【実際の読解力トレーニング】
上の写真のように、生徒さんが
「自信ある!」
という日の要約と意見を読ませてもらい、
足りない視点を指摘したり、
添削者としての意見(赤枠の部分)を添えて、
毎回できるだけ丁寧に添削し、
判断力、思考力、表現力の強化
に役立ててもらっています。
5教科の得点力アップにつながる「読解力」トレーニング まとめ
いかがでしたか。
「毎日新聞 余録」でしたら、
スマホやタブレットで拡大して読むことができます。
ニュースサイトのコラムもいいとは思いますが、お子さんが、
ページトップのまとめだけで読んでわかった気になってしまったり、
コラムに対して書き込まれたコメントを読まなかったり、
適当に済ませてしまうタイプのお子さんなら使う意味は薄れてしまいます。
大学入試改革により、2020年1月を最後にセンター試験は廃止され、
新たな「大学入学共通テスト」が受験生に課されることに
なります。
この
「大学入学共通テスト」では、
「思考力・判断力・表現力」を中心に学力を評価する
そうで、数学と国語で記述式の問題が導入されるとのこと。
さらに、
2024年度からは他教科も記述式問題を導入することが検討
されています。
より確かな読解力が求められるようになる
わけですから、できれば
小学生のうちから取り組まれることをおすすめします。
ご家庭で取り組もうとすると、少し手間がかかるかもしれませんが、
長い目で見ると
多くの教科の得点力アップに着実につながる
「読解力トレーニング方法」、
是非一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか。
中学進学後の読解力不足は、
定期テスト結果に、
そして5段階評定「成績」に
ダイレクトに反映されていくことになりますので。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【関連記事】読解力を鍛える近道“音読”につきましては、下記の記事をご参照ください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://school-nobinobi.com/training-reading-comprehension-the-way-to-do-it-is-to-read-aloud/ target=self]