
個別指導塾を新潟市で運営するNOBINOBIでは、中学国語の古文は、読んで意味がわかることが大切と考えています。
英語同様、単語がわかっていると勉強しやすくなり実力アップにもつなげられます。
とはいえ、耳なれない言葉や普段の使い方と全くちがう言葉があったりと

覚えにくい…
と感じる生徒さんがいるのも事実。
そこで、教科書やワーク、参考書などでよく取りあげられている重要単語をピックアップ。
覚えやすくなるよう工夫を加えて、シンプルなプリントに!
- 記事の信頼性
記事を書かせて頂いたのは、

●新潟市の小中学生対象1対1個別指導塾校長
●開校5年半で、新潟県内トップ私立高校合格者を輩出。
●年評定平均:中学時代3.7→高校進学後4.9、4.8の塾生を輩出。
●サポートした不登校卒塾生、定時制高校→大学進学。
●当ブログ、にほんブログ村カテゴリー「中学受験(個人塾)」
で、2020年6月から6ヶ月連続ランキング1位。
●元公立高校教員
●現役カウンセラー
●開校5年半で、新潟県内トップ私立高校合格者を輩出。
●年評定平均:中学時代3.7→高校進学後4.9、4.8の塾生を輩出。
●サポートした不登校卒塾生、定時制高校→大学進学。
●当ブログ、にほんブログ村カテゴリー「中学受験(個人塾)」
で、2020年6月から6ヶ月連続ランキング1位。
●元公立高校教員
●現役カウンセラー
の「のび校長」こと、のびのびです。
スマホやタブレット、パソコンの画面では、スクロールで最後の語句まで見やすく、プリントしても使いやすく、まとめています。
ポイントは
①五十音順に並べていますので、辞書的にも使えるようになっています。
②1ページあたり最大50語、通し番号もついています。
③あ行、さ行…、行ごとのページ分けとなっています。
④赤シート・赤下敷きでかくせるよう現代語訳・意味は赤文字になっています。
⑤画像をクリックすると、ページごとにダウンロード可能となっています。
②1ページあたり最大50語、通し番号もついています。
③あ行、さ行…、行ごとのページ分けとなっています。
④赤シート・赤下敷きでかくせるよう現代語訳・意味は赤文字になっています。
⑤画像をクリックすると、ページごとにダウンロード可能となっています。
の5つ。
注意点は、
①中学生向けですが、高校になって出てくる単語も入っています。
②中学校や塾で習った単語が入っていない場合もあります。
③単語の意味は代表的なもののみ。ここに書かれていない意味で使われることもあります。
④語句の選び方は、中学生・高校受験生への個別指導の経験にもとづく主観です。
⑤表記のちがいから、重複して掲載されている語句があります。
⑥補助教材としての活用をお願いしています。
の6点です。
※こちらの古文語句学習プリントは、新潟市のマンツーマン個別指導塾スクールNOBINOBIが制作いたしました。
学校、塾等でもご活用いただけますが、著作権は放棄しておりません。
学校関係者様、塾関係者様がご活用される場合は、一言ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
サイトやブログをお持ちの皆様は、当ページまたはサイトトップページへのリンクをお願い申し上げます。
リンク
古文単語、中学生用プリント

か行とさ行あわせて、117語。ここまでで半分ちょっと。
AD

た行、な行、は行で、98語。

ま行からわ行で、80語!

お疲れさまでした!
記事トップと下にご紹介しているのは、この表と重なる部分もある200語を収録した参考書です。
新潟市の個別指導塾スクールNOBINOBIの教室でも活用させてもらっています。
中身は「イラストや語呂合わせがあったほうが覚えやすい」という人向けの構成になっています。
リンク
当スクールの概要につきましては、下記ページをご参照ください。

スクールの特徴紹介につきましては、下記ページをご参照ください。
お問い合わせにつきましては、下記ページをご参照ください。
(Visited 5,764 times, 1 visits today)