個別指導塾 新潟市 スクールNOBINOBI 高校の選択を迷う受験生をイメージした画像

こちらの記事では、個別指導塾を新潟市で運営しているNOBINOBIが、

私立高校の学費の現状と新潟市内私立高校の情報
新潟市内の私立高校入試の具体例と学費
私立高校の授業料実質無償化の中身
についてポイントを解説していきます。

のび校長イラスト左笑顔
2020年度から国の「私立高等学校の授業料実質無償化」
を受け、新潟県でも授業料の実質無償化が始まりました!
  • 記事の内容
● 私立高校入試の現状と新潟市内の私立高校の基本情報
● 新潟市内の私立高校入試、新潟明訓高等学校を例に解説
● 私立高校進学にかかる費用、新潟明訓高等学校を例に解説
● 私立高校「授業料の実質無償化」の中身
● 私立高校進学にかかる費用、授業料以外の支援
  • 記事の信頼性

 

のび校長イラスト左笑顔
こちらの記事を書かせて頂いたのは、
●小中学生対象完全個別指導塾の校長(経営者兼専任講師)
●開校5年半で、新潟県内トップ私立高校合格者を輩出。
●年評定平均:中学時代3.7→高校進学後4.9、4.8の塾生を輩出。
●サポートした不登校の卒塾生、大学へ進学。
●当ブログ、にほんブログ村カテゴリー「中学受験(個人塾)」
で、2020年6月から12
ヶ月連続ランキング1位。
2021年3月、開設15ヵ月目で月間4万PV超達成。
●元公立高校教員
●現役カウンセラー
の「これからどうする?」“のび校長”です。
のんままさんえ?
のんママさん
私立学校の授業料、無償化されてたんですか?
のび校長イラスト大左向き
そうなんです!こちらの記事で新潟県内の私立高校の情報について、新潟市を例にお話します。

 

AD

私立高校の入試、現状は?

私立高校のイメージ画像

私立高校入試の現状

全国的な傾向ですが、近年は最初から私立高校を進路の選択肢と考えるご家庭も増え、「経済的に余裕があるから私立へ」「公立に落ちたから私立へ」という考え方は過去のものとなりつつあります。
2020年度からの私立高校授業料実質無償化でこの傾向は一層強まるものと考えています。

新潟市内の私立高校

新潟市内の私立高等学校は、全日制8校、通信制1校、合わせて9校

全日制

○ 新潟明訓高等学校
○ 北越高等学校
○ 新潟青陵高等学校
○ 新潟清心女子高等学校
○ 敬和学園高等学校
○ 新潟第一高等学校
○ 東京学館新潟高等学校
○ 日本文理高等学校

通信制

○ 開志学園高等学校

※各校のホームページへは、下記のサイトからお進み頂けます。

「私立中学・高等学校一覧」 新潟県私立中学高等学校協会HP

私立高校の入試は、その多くが1月からスタートします。

 

新潟市の私立高校の入試、具体的には?

私立高校入試の合格発表をイメージした画像
私立高校の入試とは、どんなものでしょうか?
ここでは、新潟明訓高等学校の入試を例に、私立高校の入試がどんなものか見ていきたいと思います。
新潟明訓高等学校の詳細情報につきましては、以下のリンクをご参照ください。

新潟明訓 高校偏差値.net

新潟明訓高等学校の2020年度入試 令和2年度入学生生徒募集要項より

新潟明訓高等学校の入学検査、所謂、高校入試は、A、B、C の3つの方式=タイプがあります。
学校が300円で販売している「令和2年度入学生生徒募集要項」を基に3つの方式を比較した表を作成しました。
新潟明訓高校の入試タイプ一覧表 ※転載をお控え頂き、ありがとうございます。
※詳細は以下のリンクをご参照ください。
ご覧いただければわかるとおり、(表が小さく見にくい様でしたら申し訳ありません…)3方式は、願書受付期間、入試当日、合格発表が同じ日程ですので、
気づきのび君
のびくん
AもBも受験したい!
と思っても、
のび校長イラスト大左向き
残念ながら、できないんです……
どれか一つの方式を選ぶ必要があります。
この3種類の入試を重要なポイントに絞ってそれぞれ補足していきたいと思います。

タイプ別のポイント A方式

A方式は「専願」、合格したら必ず入学!と考えている受験生のための方式です。
残念ながら希望者全員が受験できる方式ではなく、条件があります。
前出の表のとおり、
  1. 中学の9教科、 3年間の評定(5段階の成績=内申点) の平均が 「3.5以上」
  2. 中学の5教科、 3年間の評定(5段階の成績=内申点) の平均が 「4.0以上」
の生徒さんに受験資格があります。
計算方法は、9教科の各学年の評定の合計÷27(=9教科×3年)で算出します。
①の条件を具体的な例として表にしてみました。
新潟明訓高校入試のA選抜の内申点
※転載をお控え頂き、ありがとうございます。
この生徒さんの場合、96÷27=3.5555555… ですので、評定平均3.5以上となります。
評定平均では受験資格がありますが、実際に受験できるかできないかは通っている中学校にご確認されることを おすすめします。
また、調査書(内申書、内申点)と実際の入学試験との評価の割合は、7:3 となっていますので、調査書の評価が 合否に大きな影響を与える入学検査の方式といえます。
A方式の2019年度のデータは公表されています。募集人数を120名と考えると応募者は157名ですので、
応募倍率は、1.31倍
37名が不合格となるはずの入学検査でした。

タイプ別のポイント B方式

B方式は、中学校の調査書を提出すれば受験可能で、公立高校も受験できるタイプです。
以前は公私両方受験できることから、「併願」と呼ばれていましたが、最近は「一般」と呼ぶ私立高校もあります。
調査書(内申書、内申点)と実際の入試試験との評価の割合は、3:7 となっていますので、入学試験(テスト)の結果が合否に大きな影響を与える入学検査の方式といえます。
B方式の2019年度のデータは公表されています。
受験者数は844名、合格者は662名ですので、
実質倍率は、1.36倍
222名が不合格となる入学検査でした。
注意点は、公立高校合格発表が3月13日でしたので、B方式で明訓高校に合格した生徒さんが公立高一般入試で不合格となった場合は、明訓高校への入学登録を
① 翌日の14日昼12時までにネットで済ませるか、
② 公立高校2次募集を受験するか、
判断をしなければならない点です。
ちなみに、2020年度の新潟県公立高校2次募集の場合、県立新津高校は、14名の募集を行っています。

タイプ別のポイント C方式

C方式は「スポーツ専願」、合格したら必ず入学!と考えているスポーツで優秀な成績を収めている受験生のための方式です。

A方式同様、希望者全員が受験できる方式ではなく、条件があります。

表に記載のとおり、

① 野球、剣道(男子)、陸上、サッカー で優秀な競技成績を残した生徒
② 中学の9教科、 3年間の評定(5段階の成績=内申点) の平均が 「3.2以上」

2つの条件を満たした生徒さん受験資格があります。

②の条件を具体的な例として表にしてみました。

新潟明訓高校入試のC選抜の内申点
※転載をお控え頂き、ありがとうございます。

計算方法はA方式と同じです。

この生徒さんの場合、87÷27=3.22222222… ですので、評定平均3.2以上となります。

評定平均では受験資格があっても、実際に受験できるかできないかは、各中学校の教員、部活動顧問にご確認されることをおすすめします。また、選抜方法は 面接、作文、調査書で総合的に判断されるとのことです。

C方式の2019年度のデータも公表されています。

募集人数は40名程度のところ受験者数は45名、

合格者は45名ですので、実質倍率は、1.0倍。全員合格となった入学検査でした。

注意点は、上記競技で優秀な成績を収めていても、内申点の条件を満たしていなければ受験できないことも考えられる点です。

2019年度の詳しい入学検査実施状況につきましては、下記のリンクをご参照ください。

明訓高校平成31年度入学検査実施状況

その他の競技、分野で優秀な成績を収められた生徒さんたちは?

明訓高校に限らず、私立高校は 優秀な生徒さんを積極的に受け入れています。

その他の競技や得意分野で優秀な成績を収めている生徒さんは、他の私立高校の募集状況を確認されてみてはいかがでしょうか。

新潟市内の私立高校のホームページへは下記サイトから遷移できます。ご参照ください。

「私立中学・高等学校一覧」新潟県私立中学高等学校協会HP

また、今回の内容からは脱線してしまいますが、公立高校でも、競技や得意分野で優秀な成績を収めている生徒さんを「特色化選抜」として募集していますので、事前に一度、確認されてみてはいかがでしょうか。

2020年度の公立高校特色化選抜日程は、

出願受付:2月3日~5日
選抜試験:2月12日
合格発表:2月14日(結果発送日)

でした。

公立高校の特色化選抜の概要につきましては下記アドレスにてご参照ください。

令和2年度新潟県公立高等学校 学校・学科ごとの募集人数と選抜方法等

特色化選抜出願のための実績要件

令和2年度新潟県公立高等学校入学者選抜特色化選抜志願状況について

令和2年度新潟県公立高等学校入学者選抜特色化選抜実施状況 及び新潟県公立高等学校入学者選抜一般選抜募集人数について

私立高校進学。費用は?新潟市の私立高校具体例で解説

私立高校の学費をイメージした画像

入学検査の具体例として見てきた新潟明訓高等学校。進学する場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか。

これまでご覧いただいた合格手続きまでに必要な費用は、

募集要項:300円
受験料 :20,000円
入学金 :180,000円

の3種、合計 200,300円でした。

その後、入学までに必要な費用として、

教科書・体育着等:60,000円
制服      :55,000円

の2種、合計115,000円。

1年生の学校納付金として、

授業料   :294,000円
施設設備資金:135,000円

図書館費  :1,200円
冷暖房衛生費:13,800円
後援費   :15,600円
保護者会費 :21,600円
生徒会費  :9,600円

の7種、合計490,800円。

新潟明訓高校の場合、応募から1年生の費用の総合計は、

806,100円

となります。

詳細につきましては、下記の学校サイト該当ページでご参照ください。

新潟明訓高校 学校納付金等について

選択の幅が広がる、私立高校の授業料実質無償化とは?

私立高校授業料無償化をイメージした画像

 

のんままさんあせ
のんママさん
本人が本当に行きたいなら行かせてあげたいけど、学費が…
とお悩みのご家庭もあるのではないでしょうか。
条件はありますが、2020年度、国が進める「私立高校授業料実質無償化」によって公立との学費の差が縮まることで、選択の幅がグッと広がることになります。
気になる点は「実質」無償化というところ。この、国の私立高校授業料支援の名称は「高等学校等就学支援金」 といいます。
下の解説図は、文部科学省によるこの制度の解説リーフレット
から抜粋した資料です。
私立高校実質無償化の解説図
これまでも図中の青丸で囲った支援金は支給されてきたのですが、今回の改正で、図中の赤丸で筆者が囲った世帯収入590万円未満の場合、私立高校平均授業料39万6000円までは、国が一律に負担することになったのです。
例えば、
世帯収入590万円未満のご家庭のお子様が新潟明訓高校に進学した場合、前述の授業料294,000円は一旦学校に納入しますが、その後、所定の手続きを行えば負担しなくても良くなります。
学校からの案内をもとに申請が必要になりますし、あくまで授業料294,000円のみです。
実質というのは、世帯収入590万円以上の方は、対象にならないということです。
まずは、支援対象になるかどうかを前述のリーフレットでご確認頂くことから始めてみてはいかがでしょうか。
Q&Aにつきましては、以下のリンクをご参照ください。
2020年度から「高等学校等就学支援金」で授業料が実質無償化されるとはいえ、それ以外にかかる前述のような費用は自己負担となります。
都道府県によっては、授業料以外の学費へも支援金が出る場合があります。
新潟県の場合は、下記の県ホームページをご参照ください。
また、 生活保護世帯と
住民税所得割非課税世帯
年収約270万円未満の世帯)
の場合は、
「高等学校等奨学給付金」
という制度もあります。
対象となるか?も含め、
新潟県の皆様は、
下記の県ホームページと
資料をご参照ください。

 

新潟市の私立高校入試情報と学費、授業料無償化 まとめ

 

私立高校の生徒をイメージした画像

こちらの記事では、個別指導塾を新潟市で運営しているNOBINOBIが、市内の私立高校を例に私立学校入試全般の情報と学費、授業料実質無償化について、併願を前提にポイントを確認しました。
内容をもう一度おさらいしますと、こちらの記事では
● 私立高校入試の現状と新潟市内の私立高校の基本情報
● 新潟市内の私立高校入試、
新潟明訓高等学校を例に解説
● 私立高校進学にかかる費用、新潟明訓高等学校を例に解説
● 私立高校「授業料の実質無償化」の中身
● 私立高校進学にかかる費用、授業料以外の支援
について、見てきました。

2019年2月の調査結果では、東京の私立高校志望者が2008年のリーマンショック以降、最多となったとのこと。

2020年度からの 私立高校授業料実質無償化で、地方でもこの流れは変わらないと考えます。

選択肢が増えることは、お子さんにとって良いことですし、筆者の教室の卒塾生、保護者の皆様の声を伺っても、

のんままさんえがお
のんママさん
公立高校で塾、予備校に通うくらいなら、私立高校で塾無しでも手厚く対応してもらいたい…

と、あえて私立専願に集中高校進学後も、成績を伸ばし続けている生徒さん達が、多くなってきています。

公立、私立の垣根を取り払えば、進学後もお子様の力をしっかり引き出してくれる、より良い高校を選ぶことができるのではないでしょうか。

 

のび校長イラスト左笑顔
少しでもお役にたてましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
高校の選び方につきましては、下記の記事をご参照ください。

高校の種類や単位などの基本情報につきましては、下記の記事をご参照ください。

高校入試の倍率につきましては、下記の記事をご参照ください。

偏差値につきましては、下記の記事をご参照ください。

 

当スクールの特徴は、こちらをご参照ください。

 

お問い合わせは、こちらをご参照ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事